寒さも和らぎ、春の訪れを感じる3月。
暖かくなり過ごしやすい3月は、観光やレジャーのシーズンでもあります。
そこで今回は、「3月の年中行事やイベント、祝日や記念日」をまとめました。
目次
3月の年中行事やイベント
3月には様々な年中行事やイベントがあります。
3月を存分に楽しめるよう、3月の年中行事やイベントを日付順にご紹介します。
ひな祭り(2020.3.3.火曜日)
3月といえば「ひな祭り」です。
ひな祭りには、雛人形を飾り、ちらし寿司やハマグリのお吸い物、ひなあられなどを食卓にならべ、子供の健やかな成長と健康を祈ります。
▼関連記事
ホワイトデー(2020.3.14.土曜日)
3月14日といえばホワイトデーです。
バレンタインデーにチョコをもらった男性が、女性にお返しをする日です。
近年では、女性同士でチョコレートや手作りお菓子を交換したりもします。
▼関連記事
ホワイトデーのお返しの意味とは?彼女に贈りたいオススメのお返し!
ホワイトデーのお返しは何がいい?子供が喜ぶ人気のお返し4選!
春のお彼岸(2020.3.17.火曜日~3.23.月曜日)
2020年のお彼岸入りは、3月17日です。
お彼岸は、ご先祖さまの供養のため、仏具の掃除やお墓の掃除を行います。
お墓参りにいってご先祖様に挨拶をし、お仏壇には、ぼたもちやおはぎ、ご先祖様が生前好きだったものなど、いつもより少し豪華なお供え物をします。
お花見(2020.3.21.土曜日が開花予想日)
春といえばお花見です。
今年は、3月21日土曜日に東京から開花がスタートすると言われています。
お花見では、桜の木の下で家族や友人とお弁当を持ち寄ったり、バーベキューをしたり、お酒を交わしながらみんなで桜を楽しみます。
お花見のシーズンには、全国でお祭りやイベントが開催されます。
▼関連記事
卒業式(3月上旬~下旬)
3月といえば、別れの季節でもあります。
進学、就職など、それぞれが新たな一歩を踏み出す人生の節目の日です。
▼関連記事
卒園式ママ髪型まとめ!アレンジ動画【ボブ/ミディアム/ロング】
3月の祝日や記念日
3月の祝日や、一風変わった記念日をご紹介します。
花粉症記念日(2020.3.7.土曜日)
3月7日は花粉症記念日です。
花粉の多くなる時期に、花粉の情報を発信する日とされています。
今年は、2月3日から花粉の飛散が開始し、2月下旬頃にピークを迎えるといわれています。
サンドイッチデー(2020.3.13.金曜日)
3月13日はサンドイッチデーです。
2個の「3」が「1」をはさんでいることにちなんで決められてた記念日です。
あまり聞き馴染みのない記念日ですが、お子様がいるご家庭ではみんなでサンドイッチを作って楽しんでも良さそうですね。
春分の日(2020.3.20.金曜日)
春分の日は日本の祝日です。
「自然を称え、生物をいつくしむ日」とされています。
一般的には、春分の日にお彼岸を兼ねてお墓参りや掃除、仏具の手入れをするご家庭が多いようです。
桜の日(2020.3.27.金)
3月27日は桜の日です。
日本さくらの会が制定した記念日で、「3×9=27」の語呂合わせにちなんで制定されたそうです。
さくらの日にはお花見を行うのがいいそうで、2020年の桜の日はちょうど金曜日なので、夜桜にはピッタリですね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、3月の年中行事やイベント、祝日や記念日をまとめてみました。
おひな祭りを終えて、ホワイトデーの準備をして、お彼岸の準備をして、と行事やイベントに向けて準備を進めていると、3月もあっという間に過ぎてしまいそうですね。
今回の記事を参考に、楽しく充実した3月を過ごしてくださいね。