NHKの受信料は支払っていますか?
小さいお子さんがいるご家庭や、朝ドラ・大河ドラマが好きな人で「NHKの受信料なんか払いたくない!」と思う人はそういないと思いますが、学生や単身者の人はそうではないですよね。
「見てもいないのになんで受信料払わないといけないの?」と疑問に思う人も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
NHKの集金人のひどい対応がネットで度々話題になりますが、今回は「NHKのしつこい集金人を撃退する方法」について詳しくご紹介したいと思います。
目次
NHKの集金人が来たらどうする?受信料は払わないといけないの?
一人暮らしを始めると必ずやって来るNHKの集金人。
NHKの受信料は、地上契約が2か月払いで2,520円、衛星契約が4,560円です。
これを支払い続けるとなると中々の出費ですよね。
そもそも、NHKの受信料って払わないといけないのでしょうか?
NHKの受信料は支払う義務がある
実はNHKの受信料は放送法第64条の中で、「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」と定められています。
つまり、テレビやワンセグなど放送を受信できる状態であれば、番組を見る見ないにかかわらず受信料を支払う義務があるということです。
この放送法に基づいてNHKの集金人は家にやって来るのです。
NHKの受信料 払わないとどうなる?
NHK受信料の未払いが度々問題になりますが、NHKと契約をせず受信料を支払わなかったらどうなるのでしょうか?
実は、受信料の支払い義務はありますが、支払わなかったことに対する罰則は定められていません。
NHKの集金人が来ても、契約さえしなければ受信料は支払わなくてもそれに対してペナルティを負うことないのです。
NHKのしつこい集金人【撃退方法まとめ】
NHKの集金といっても、実はNHKに依頼された代理人が集金に来ています。
集金人はしつこい人が多く、違法すれすれのひどい対応がネットで度々話題に上がります。
「テレビがないので契約しません」といった所、無理やり家に入ろうとしてきた!なんて人もいたそうです。
女性の一人暮らしだと、とても怖いですね。
しつこい集金人の撃退方法を以下で詳しくご紹介します。
NHKのしつこい集金人【撃退方法まとめ】 1.居留守を使う
一番ストレスが溜まらない撃退方法は「居留守を使う」ことです。
NHKの集金人は主に胸にバッジをつけています。
「怪しいな」と思ったら居留守を使うことをおすすめします。
やりとりさえしなければしつこく迫られることもありませんのでストレスたまりません。
ただ、この撃退方法のデメリットは集金人が必ずもう一度やって来るということです。
契約できるまで何度でも集金人ややって来ますのでうっかり出てしまったということがないように気を付けなれば行けません。
NHKのしつこい集金人【撃退方法まとめ】 2.「帰ってください」と伝える
「しつこい集金人が何度も来るのは嫌だ」という人は直接「帰ってください」と伝えましょう。
この撃退方法は簡単でとても効果があります。
なぜなら、「帰ってください」と言っているにもかかわらず居座り続けると「不退去罪」にあたあるためです。
大抵の場合は集金人は諦めて帰ります。
集金人が何を言ってきてもただ毅然と「帰ってください」と伝え続けましょう。
NHKのしつこい集金人【撃退方法まとめ】 3.撃退用シールを貼る
実は「NHK撃退シール」というものが存在します。
NHKから国民を守る党が無料で配っているシールで、玄関先に貼っておくだけで集金に来なくなるだけではなく、NHKから裁判で訴えられる可能性もなくすという代物です。
▼立花さんのYouTubeで撃退方法を説明している動画もあります
立花さんは受信料契約の上、不払いすることを推奨しています。
契約の上不払いだと、NHKから訴えられることがあるようですが、NHKから国民を守る党が裁判をサポートしてくださるようです。
▼書籍も出版されています
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「NHKのしつこい集金人の撃退方法」について詳しくご紹介いたしました。
こちらの記事では、集金人の撃退方法をご紹介しておりますが、受信料の不払いや未契約を推奨しているわけではありません。
大前提として、NHKを視聴している方はきちんと受信料を支払いましょう。
「NHKなんて全然見ないのに支払いたくない!」という方はぜひ参考にしてみてくださいね。