寒い冬に体を温めてくれるという生姜紅茶。冷え性にいいとか、ダイエットにも効果があるとか、いいことづくめの生姜紅茶。本当にダイエットに効くのか、どんな飲み方がいいのか徹底的に解説します。
目次
生姜紅茶でやせる?
生姜紅茶はダイエットに効くと聞いたことがありませんか。本当に痩せることができるのでしょうか。
生姜紅茶とは
だいぶ前から話題になっている「生姜紅茶」未だに人気です。生姜紅茶の本も出ていますから気になっている方も多いでしょう。
「生姜紅茶」は紅茶に生姜を入れたものです。
生姜紅茶はダイエットに効果あり?
本当に生姜紅茶はやせるのでしょうか。
生姜紅茶の生姜が持つ成分と紅茶が持つ成分についてそれぞれ見てみましょう。
・生姜が持つ成分
生姜に含まれている多くの成分の中でも特に注目なのが「ジンゲロール」です。「ジンゲロール」は血行を促進したり、抗菌作用もあって免疫力を高めてくれる優れもの。
この「ジンゲロール」は加熱すると「ショオウガオール」と「ジンゲロン」に変化します。
「ショーガロール」は血行を促進し、発汗を促し、体を温める作用があります。
「ジンゲロン」は血管を拡張したり、代謝の促進や脂肪の燃焼に効果があり、この二つの成分はダイエットに向いていると言えます。生姜は加熱することでダイエット効果が増します。
・紅茶が持つ成分
紅茶に含まれる成分は「カフェイン」「カテキン類」「テアニン」などですが、ダイエットに関係するのは、カフェインとカテキン類です。
「カテキン類」は血液中のコレステロールを減少させ、さらに抗酸化作用で老化防止が期待できます。
「カフェイン」はリパーゼの働きを促すので、中性脂肪を燃焼させると言われていて、紅茶を飲んでから運動をするとか、食前や食事中に飲むことで、体内に脂肪がたまるのを防ぐのでダイエットの効果につながります。
まさに生姜と紅茶はダイエットに向いている食材であると言えます。
生姜紅茶の作り方と効果的な飲み方
誰でも簡単に作れる生姜紅茶。生の生姜でも乾燥した生姜、チューブにはいった物などどれでもいいのでしょうか。 また甘味料は入れたほうがいいのか。何を入れると効果的なのか具体的に紹介します。
おいしい生姜紅茶の作り方
・すりおろした生姜やチューブに入った生姜、粉末を使って
新鮮な生姜を手に入れましょう。生姜の風味がよく、健康効果も効率よく得られます。
できれば飲む直前に20グラムぐらいの生の生姜をすりおろして絞ります。
紅茶を普段通りに入れて最後にしょうがのしぼり汁を入れます。生姜は繊維に沿ってすりおろします。しぼり汁ではなく すりおろしたものをそのまま紅茶に入れてもいいです。
効果は落ちますが、すりおろすのが面倒な方はチューブや粉末の生姜でもいいですよ。
・乾燥した生姜で
生姜を乾燥させたものも使えます。生姜を2センチほどにカットしてざるに並べて、1日天日干しにします。そうしてできた乾燥スライス生姜2,3枚を紅茶に入れて2,3分蒸らせば出来上がりです。
生姜紅茶の効果的な飲み方
生姜を取り入れるときに大切なことは「加熱」することです。
生姜を加熱すると生姜の成分である「シンゲロール」が「ショウガオール」「ジンゲロン」に変化します。そうすると、発汗作用や体温上昇、脂肪燃焼につながります。
ぜひ、熱い紅茶に生姜を入れて飲んでください。
紅茶に生姜を入れただけでそのまま飲むとイガイガしたり、苦く感じたりしますので、黒糖やはちみつなどの甘みを加えるとおいしくいただけます。
黒糖は砂糖に比べてカロリーが低く、ビタミン、ミネラル、鉄分などを多く含んでおり美容にも効果があり。特に豊富に含まれているビタミンBは糖分や脂質のエネルギー代謝を促すためダイエット中の方にはお勧めです。
はちみつは砂糖よりもカロリーが少なく、しかも甘みが強いですので、砂糖よりも少量で済みます。また、GI値が低いので血糖値の上昇を緩やかにし、砂糖に比べると脂肪がたまりにくい特徴があります。
おすすめ生姜紅茶ティーバッグ3選
クラッセ「生姜紅茶」
きれいな湧き水で丁寧に作られた生姜と、無農薬・有機栽培のセイロン茶葉を使用。三角のティーバッグで手軽に本格的な味が楽しめます。
ばんどう紅茶園「生姜紅茶濃い味」
無糖・無香料で素材の味が生きています。一番摘みの新芽紅茶に、熊本県の農家で栽培された生姜を使用。生姜が30%と多く配合されており生姜の風味や辛みがしっかり感じられます。生姜のピリッとした辛みが特徴です。
紅茶専門店京都セレクトショップ「生姜紅茶」
乾燥させた高知産の生姜を細かく砕いて配合、紅茶はアッサムをベースに。茶葉のジャンピングを促す三角ティーバッグを使用しています。少量生産で在庫を最小限に抑えました。成分のおいしさを堪能したい人や鮮度にこだわる人におすすめ。
まとめ
これからますます寒くなる時期に、ほっこりなごめるホットな生姜紅茶。ダイエットだけでなく冷え性にもいいと言われています。手軽に飲めるティーバッグタイプの生姜紅茶もご紹介しました。ぜひ、試してみてくださいね。