3月3日はひな祭りですね。
女の子のお子さんがいるご家庭は、ひな人形を準備しながら「何を作ろうかな?」とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回は「ひな祭りってどんなお祭り?」「ひな祭りの食べ物4選」「意味と由来とおすすめのレシピ」について詳しくご紹介したいと思います。
ひな祭りってどんなお祭り?
3月3日はひな祭りです。
「桃の節句」とも言われ、「ひな人形」を飾って女の子の健やかな成長と幸せを願うお祭りです。
この「ひな人形」に、女の子に降りかかる厄災の身代わりになってもうらうという意味が込められています。
女の子が生まれて初めて迎えるひな祭りの日を「初節句」と言います。
当日は、「ひな祭り」にちなんだ食べ物を用意してお祝いをします。
ひな祭りの食べ物4選!意味と由来、おすすめのレシピまとめ!
ひな祭りの食べ物について、意味と由来、おすすめのレシピを併せて以下に詳しくまとめました。
ひな祭りの食べ物 その1 ちらし寿司
ひな祭りと言えばちらし寿司ですよね。
ひな祭りにちらし寿司を食べる由来は定かではなく、意味も特にはありません。
ですが、ちらし寿司の具材には縁起を担ぐための意味が込められています。
海老・・・・海老のように腰が曲がるまで長生きができるように
レンコン・・穴のあいたレンコンのように先が見通せるように
豆・・・・・まめに生きることができるように
とっても素敵ですね。
縁起物の具材を使った、見た目もおいしいちらし寿司でひな祭りをお祝いしましょう。
【ひな祭り】ちらし寿司 簡単レシピまとめ
ひな祭りの食べ物 その2 ひし餅
ひな人形のお飾りにもあるひし餅。
昔、中国で厄払いの日に食べられていたよもぎを使った餅が、のちにひし餅へと変化しひな祭りで食べられるようになった、と言われています。
ひし餅と言えば「赤、白、緑」の三食ですが、この色に意味が込められています。
赤・・・・魔除けや桃の花
白・・・・清浄や純潔、雪
緑・・・・長寿や健康、若葉
この三色が合わさると「春の近くなった季節に、雪が溶け、若葉が芽吹き、やがて桃の花が咲く」という春の訪れを表す意味があります。
なんだかとっても風情がありますね。
かわいい女の子のお祭りにぴったりのイメージです。
【ひな祭り】ひし餅 簡単レシピまとめ
ひな祭りの食べ物 その3 ひなあられ
ひな祭りで用意されるお菓子といえばひなあられですね。
ひなあられも、ひし餅と同じ「赤・白・緑」の3色で作られていることが多く、女の子の健康を願う意味が込められています。
この3色に黄色がプラスされた4色のひなあられは四季を表しており、通年を通して女の子が健康に過ごせますようにという願いが込められています。
【ひな祭り】ひなあられ 簡単レシピまとめ
ひな祭りの食べ物 その4 蛤のお吸い物
蛤のお吸い物もひな祭りに用意される定番の食べ物です。
蛤のお吸い物がひな祭りに食べられるようになった由来は、蛤の貝の特徴にあります。
蛤は対の貝以外ぴったりと合うことはないそうです。
その特徴から蛤は、仲の良い夫婦を表す縁起物の食べ物とされていました。
女性が、一人の相手と末永く幸せに過ごせますようにという願いを込めてひな祭りに蛤のお吸い物が食べられるのです。
【ひな祭り】蛤のお吸い物 簡単レシピまとめ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「ひな祭りの食べ物4選」「意味と由来」「おすすめのレシピ」を詳しくご紹介しました。
ひな祭りの食べ物にはそれぞれ意味と由来があり、そのすべてが女の子の健やかな成長と幸せを願うものでした。
素敵なひな人形と心のこもった食べ物を用意して、「ひな祭り」をお祝いしましょう。
コメント